2024年09月08日
2024年09月06日
近状
「それ」は突然やってきました

突然の義母の体調不良、入院、退院
そして、それに伴い
認知症の義父の日々のお世話、施設探し…
マッキーはしばらく仕事にも行けず、タロとの夏休みの約束もキャンセル続きで、嵐のような1ヶ月でした
今でも「現在進行形」です

介護について家族内で意見が割れるなどして
沢山の「ザワザワ」に襲われた一ヶ月でしたが
それも含め、私自身にとっては「絶対に必要な体験」となりました
なぜなら
否応なしにも「今までの生き方」とガッツリ向き合わされ
そして「今後の生き方」に腹を決める大きなキッカケとなったからね
そのために起こった出来事のように思えてならない…
自分の今後の人生を
日々どんな気持ちで過ごしたいか
今の自分にとっての「優先順位」は何か
そのために必要なことは何か
そのために今すべき事は何か
そのために今「手放す」ものは何か
今まで頭の中でフワフワしていたモノ達が、否応なしに「具体的」に「生々しく」ピ!ピ!ピ!っと整理された瞬間がありました。
自分の人生のことなのに、ここまでの事が起こらないと目覚めないなんてね。ウケるわ
とりあえず
大きな大きな気付きもあったし、エアコンは動いてるしで、良し♡としようと思う

2024年07月22日
2024年07月21日
タロ、快マックバーガー!
ハンバーガー嫌いなタロ
正確には「強烈な食わず嫌い」なだけどね

夏のチャレンジ!で今回はマックへ!
タロ、意外にもダブル肉厚ビーフを注文

タロ、意外にもペロリと食べ切って「美味しかったー

食わず嫌いをひとつ克服!やったじゃん!
思春期 男子
クソ生意気だけど、なんか楽しい

2024年07月14日
タロ、夏のチャレンジ!
タロ(11才)ルートビア・デビュー!
警戒心の強いタロ、恐る恐る飲む …

一口目で おえぇぇ



ムリだったかー ^ ^
でもチャレンジ出来たのは凄いぞ!

この夏、タロに沢山の「初めて」をプレゼントしたいと思う♡
2024年07月08日
長生き。について
タロを誘って映画へ
周りを見まわすと、まさかの年配の方ばかり。
そして、まさかまさかの子供はタロ1人。
うわぁ!子供ボクだけじゃん

草笛さん、かっこよかった♡

もしも長生きするなら
私はグループホームのような共同施設で生活したいな♡ ^ ^
窓から富士山が見えて、庭には梅とソメイヨシノ。
完全個室・冷暖房付きのとこね♡
で、
同居者・スタッフさん・見舞い客の手相をみてお小遣い稼ぎをする(笑)
何か一つささやかでも
生涯現役で生きていこうと思う

2024年07月06日
エアコン復活!
わがやのエアコン復活しました


いゃあ、修行な日々でした(笑)

話変わって。
今日、私に腫瘍がみつかりました。
でも
( ゚д゚) え?? とか
Σ(゚д゚lll)ええ!? とか
(ーー;)マジかー。とか
:(;゙゚'ω゚'): どどど・どうしようっっっ
な、気持ちは湧かなかったんだよね。
ふーん、そっかー
な気持ちで医師の話をきいてる自分がいました。
(たぶん良性らしいことと、場所が甲状腺だったこともあるかもね)
修行のおかげかもね

エアコン故障の方が怖いわー(笑)
2024年06月29日
エアコン故障…
昨日、わがやのエアコンが突然止まった。
オーマイガッッツ :(((((;゙゚'ω゚')):
修理まで一週間かかるそうで
大大大ピーーーンチ!!!















一瞬 クラッとして
そして、去年の夏を思い出した。
そう
台風で丸2日間停電した、あの恐ろしい日のことを…
: (((((;゙゚'ω゚')): ガクガクブルブル
ああ
またあの体験をするのか…
と、最初は絶望的だったけど
想定外にも今回は全く違ったんだよね


暑くて、熱くて、不愉快で、最悪だけど
去年のよりはマシだよねーー

まるでデジャヴだねーー ウケるねーーー


なんて皆で笑えたことが意外で、うける ^ ^

でも、やっぱりエアコン様様様です


エアコンは神ー


2024年05月25日
ガイコツの父、饅頭を食べる
父、まだ生きてます。
こないだお見舞いに行ったら、
ガイコツみたいに痩せ細った顔して
饅頭をむっしむっしと美味しそうに食べてる姿が可愛かったです。

前回のブログに書いた、父に対する大きなモヤモヤ
何日も何日も何日も感じまくって
そしたら、いつの間にか消えてました。
ちゃんと感じ切れたのかもね。

また ふと出てきても
また感じまくるから大丈夫♡
いつでも来いや

2024年05月07日
近状。
このあいだのこと
施設に入居中の実の父が
突然「いつ危篤になってもおかしくない」状態になり、病院のICUに入りました。
その時、医師から
もしもの時、人口呼吸器を装着しますか?
それとも装着はしませんか?
と確認されることがあって。
そして、人口呼吸器を選択する上での
メリット・デメリットの説明を受けました。
そのメリット・デメリットを
とてもとても簡単に表現するなら
人口呼吸器をつけなければ
呼吸ができずに死んでしまいます。
人口呼吸器をつければ、一命は助かります。
でもその後に、とても過酷で苦しい日々が一生待ってます。
ちなみに。本人・もしくは家族から何の申告もなければ、病院側は「人口呼吸器をつける」ほうで対応します。
さあ、どうしますか?
( 注: 実際はこんな言い方ではないです )

そんな究極の選択、いくら家族でも
本人以外が決めることなんて出来ない…
ので、ICU のベットの父にきいてみた。
(かなり言葉を選んで)
そしたら
そんなこと急に言われてもわからない。
今は考えられない。
今じゃない。
としか言わない父。
いやいやいやいやいやいや、今なんだけど
気持ちはわかるけど、今なんだよ
あなた、いつ呼吸が止まってもおかしくないから。
だから今なんだよ
何をどう説明しても、父は「今じゃない」「今は考えられない」の一点張り。
あげくには「君達に私の気持ちはわからない」と批判しだして。
結局、父に決めることはできませんでした。
その後別室で、私と姉とでどうするか話をしました。
その結果
もしもの時、人口呼吸器はつけないでいい。
にサインをしました。
そして、もしも父が「人口呼吸器をつける」を希望する事があれば即変更してもらえるようお願いし、その日は帰りました。
私なら
自分が選択しない「死」と
自分が選択しない「生」をおしつけられたなら
絶対に「自分が選択しない生」は嫌だ。
そんなの生き地獄でしかない… と思う。
だから私は父に「人口呼吸器はつけない」を選択しました。
でも、これは
私の考えであって父の考えじゃない。
父の人生は父のものだから
本当は父本人に決めてもらいたかった。
今じゃない、って
じゃあ、いつだよ。
と、思う。
父は10年前に脳梗塞キッカケで施設に入居。
現在 実家には誰も住んでません。
姉曰く、実家の家(建物)のことや今後のことで度々話を持ちかけるも
毎回「今はいい」「今じゃない」としか言わなかった父。
死に際になっても尚「今じゃない」って
じゃあ、いつだよ。
子育てで忙しいから、今じゃない。とか
仕事で忙しいから、今じゃない。とか
親の介護で忙しいから、今じゃない。とか
◯◯で忙しいから、今じゃない。とか
そもそも自分と向き合わない人って
死に際までずーーっとそうなんだなぁ、と
自分の親を通して
そんな人を実際に目の前で見ることになって
その姿がとてもショッキングで。
「決められない」部分も含めて
その人の人生は死ぬまでその人のものなので、
私には否定も批判も出来ないと
頭ではわかっちゃいるけど
それでもやっぱりショックで。
自分を含め
色々な思考回路・価値観の人がいるなぁ
と、最近よく思うのです。